高校生のための「おとなドリル」とは?
高校生向けの教材が話題に
教育図書株式会社が2019年春に取り扱いを開始する「おとなドリル」が話題になりました(https://togetter.com/li/1326948)。
「おとなドリル」は契約やクレジットカードの仕組み、家計管理などを18歳成人に向けて分かりやすく学んでもらおうという学校の副教材です(定価140円)。
常々学校ではこういうことを教えてくれないといわれていました。
そのため、こういった自分を守る、または損をしないようにする知識のない「免疫のない若者」が多いと思います。そういった若者は金をむしり取りたいクレジットカード会社や詐欺師の良いカモになります。
自分も初めてクレジットカードを作った時はリボ払いへのおすすめが強くて辟易しました。
そういったことを懸念する人たちがこの「おとなドリル」の出版に対して関心を寄せ、一般販売を希望しました。
その声にこたえ、オンライン販売されることとなりました。
購入方法
内容に興味があり、値段もお手頃なので自分も購入してみることにしました。
まず教育図書オンラインショップの商品ページ(https://www.kyoiku-tosho.co.jp/online-shop/products/detail/3)に行きます。
右上の「新規会員登録」をクリックします。
必要情報を入力して利用規約に同意して進みます。
「会員登録をする」をクリックすると仮会員登録が完了するので、入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。そのメールに記されたアドレスをクリックして本登録完了の画面に飛んで完了です。
先ほどの商品ページ(https://www.kyoiku-tosho.co.jp/online-shop/products/detail/3)に移り、「カートに入れる」をクリックします。
数量を確認して「レジに進む」をクリックします。
送料込みの金額が表示されるので、確認したら「次へ進む」をクリックします(現時点では支払いはクレジットカードのみです)。
クレジットカード情報を入力し、「次へ」をクリックすると注文受付完了メールが入力したアドレスに送信されます。
数日後レターパックにより商品が届きます。
読んでみて
注文して3日ほどで届きました。

内容は主に
- 18歳成人によって変わること(契約、結婚など)、変わらないこと(お酒、喫煙など)
- 契約の原則と取り消し、クーリングオフについて
- クレジットカード類の仕組み、種類
- 給料に関してかかる税金、人生のイベント(結婚や出産)での出費
- あなたの性格診断から狙われやすい詐欺とは?
- もしもの時の相談窓口
となっています。
自分は特に18歳成人によって変わること、変わらないことと収入に対する出費の項目がためになりました。
すでに成人している人にとっては、すべて可能なことなので法律が変わったよと言われても意識しないかもしれません。特に子供がいない人の場合は。
しかし、契約(賃貸やクレジットカード)、結婚、民事裁判の権利が18歳にも可能になるのは当事者には大きな変化です。
ティーンエイジャーにとっての2年は大きいものです。
また、契約ができることによって詐欺師に狙われやすくなる可能性があります。
本人も保護者もよく留意しておく必要があるでしょう。
生きていくのにかかる出費、税金は成人して働いていても親元にいるとあまり深くは意識しないことが多いと思います。
一通り把握しておくだけでも普段の金銭の使い方が引き締まると思います。
私が高校生の時はクレジットカードやリボ払いに触れてくれた気はしますがここまでではなかったです。
18歳成人になって、若者により権利が早く付与されるようになったらよりこのような教育は大切になるでしょう。
自分としては、大学生向けの保険や各種税金、奨学金、サークルを騙ったマルチやカルトなどのより深く突っ込んだ内容のものがあれば読んでみたいです。
すでに成人している人も、この本は送料込みで500円くらいで買えるので学びなおしで買って読んでみてはどうでしょう。