オリジナルテーマのアップロード
ローカル環境に作ったオリジナルテーマをアップロードします。
方法はFTPソフトを使う方法とオリジナルテーマファイルをZIP形式にして管理画面からアップロードする二通りの方法があります。
FTPとはファイル転送の規約でこれを用いることにより、自分のPC内に作ったオリジナルテーマファイルをレンタルサーバーに転送できます。
今回はFTPソフトを使った方法を記します。
・エックスサーバーにFTPソフトが接続できるようにする
エックスサーバーに独自ドメイン用のFTPアカウントを作成していないのでそちらから設定していきます。
「サーバーパネル」の「FTP」→「FTPアカウント設定」→「FTPアカウント追加」から必要な情報を入力して、「確認画面へ進む」→「追加」でアカウントを作成します。
・FTPソフト「FileZilla」をダウンロードする
つぎはFTPソフト「FileZilla」をダウンロードします。
公式サイト(https://filezilla-project.org/download.php?show_all=1)から自分のPCにあったバージョンのものをダウンロードします。
ダウンロードしたアプリケーションを起動して、「I agree」→自分だけの使用なら「Only for me」にチェック→「next」→欲しい機能にチェック(基本全部)して「next」→ダウンロード先を指定して「next」→特に変更せず「install」するとこれでダウンロードが開始されます。
・「FileZilla」でテーマをアップロードする
FileZillaで「パソコン」と「サーバー」を繋げます。左上のアイコンをクリックして、サイトマネージャーを開きます。

「新しいサイト」をクリックすると接続設定が作られるので、サイト名など分かりやすい名前を付けておきます。エックスサーバーの場合は「一般」タブにそれぞれ
ホスト→ドメイン名
プロトコル→FTP-ファイル転送プロトコル
暗号化→明示的なFTP over TLSが必要
ログオンの種類→通常
ユーザ→FTPユーザーID
パスワード→FTPアカウントパスワード
以上の内容を入力します。
そうすると右にサーバーのファイル、左にパソコンのファイルが表示されます。
パソコンのオリジナルテーマフォルダをサーバーの独自ドメイン→public_html→wp_content→themes内にドラッグしてコピーします。これでWordPressの管理画面からオリジナルテーマに変更できます。
WordPressの管理画面の「外観」→「テーマ」と移ると、入れてあるテーマが表示されているのでオリジナルテーマを選択して「有効化」すると、サイトがオリジナルテーマに沿ったものに変更されます。